蟲師を見てきましたよ

大友克洋監督の『蟲師』見てきました。
大友監督は個人的に一生作品を追い続けるつもりのマイフェイバリットクリエイターの一人です。
「大友さんが実写で蟲師?」その情報を耳にした時、アキラ・童夢カップヌードルのイメージとあまりにかけ離れた題材に「なんで?スチームボーイの借金ってそんなにすごいの?」とか失礼なことを思ってしまった事を告白しておきます。正直、ピンと来ない組み合わせだと感じました。しかし、一生追い続けると決めている以上どんなものでも観るのです。本当は本業であるマンガを書いて欲しい。マンガの一コマをじーっと眺めてはため息をつく贅沢をもう一度味あわせて欲しい。一ファンとしてそう切実に思ってますがそれは言わない約束です。
さて、『蟲師』。
非常にしっかりした映像です。日本的風景とCGでの蟲の表現が違和感無く観れました。観終わった後、なにか古い映画を観たような感触が残ります。なので映像表現としては大成功なのだと思います。人物が瞬間移動したように感じてしまうアニメ的(マンガ的?)なカット割の不自然さも多少ありましたが気になるほどではなく、むしろマンガ家大友克洋のファンとしては「おお!アキラのミヤコ様のシーンのコマ割だ!」とか嬉しい感じもしました。
オダギリジョー蒼井優が雰囲気あって良かったです。あとNHKドラマ『ハゲタカ』でファンになった大森南朋もムードメーカー的な役柄で好演してました。この方は演技の振り幅も広く独特の甘さと安心感がありステキです。
他にも良い部分はたくさんあり、色んな面で成功しています。にも関わらず、映画そのものは残念な感じがしました。

演出が地味なのはそういう狙いだと思うので文句はないのですが、ストーリーがエピソードの羅列にしか感じませんでした。それはドラマや登場人物に感情移入出来ないのが原因だと思います。そういう作品なのだと思えばそうなんでしょうが、「今、何が重要なのか」が良く分からないので中盤から観客が路頭に迷ってしまうのです。次に何を期待していいのか分からず、退屈を感じざるを得ません。
また、脚本でもある大友監督の書くセリフが生身の人間がしゃべるには少々不自然である、ということも映画との一体感を妨げていると思います。わざわざ「あっ」て言ってから倒れなくてもいいと思うのです、実写なんだから(笑)それはマンガだ、大友さん!
あと、セリフで延々説明するのもどうかと思いました。映画なんだから絵だけで分かるようにして欲しい。また、子役に説明的なセリフ言わすのは酷というものです。上手く演じられるわけがない。
過去の作品を見るに大友監督は子供に独特のこだわりがあると思うのですが、毎度どうも嘘っぽいというか、書割り的というか、正直悪意しか感じません(笑)ガキがそんなに嫌いなら何故執拗に描こうとするのでしょうか。ガキのバカさ加減を白日の下にさらしてケケケとほくそえんでいるのでしょうか。…それ大人としてどうですか、カントク?この部分は大友監督最大の謎だと思ってます。

場面場面はとても良いシーンがある。しかし、全体にグルーブ感がない。それが僕の感想です。

観た映画館も悪かったです。
尻の痛くなる座席、防音にも問題がありドアの外の笑い声が聞こえて映画に集中できない。防音は古い映画館なので仕方ないとしても、ドアの前で大声でしゃべってる人間を注意する誠意が従業員にない。
道頓堀東映パラスよ。今時の映画館としてどうなんだ、君は。おじさんは色々と残念だったよ。